新卒で業界・業種をなんとなく決めて入社したものの、現在は全く異なる業界・職種へ転職を希望しているという人もいるのではないでしょうか?
社会人経験を積み上げていく中で、さまざまな理由で転職を考えたことがある20代の方も多いと思います。
しかし、いざ転職しようとすると初めての時は特に、「20代で転職って早いかな?」「そもそも転職活動ってどうやれば良いの?」というような疑問が出てきて不安ですよね。
また、キャリアアップをしたいため、異なることをしたいと動機も様々だと思います。
みなさんは「35歳転職限界説」という言葉を聞いたことがありますか?
転職活動において35歳を超えると、もう転職できない、といった意味合いで言われている言葉です。
絶対に35歳で不可能になるということではありませんが、即戦力性を求められる転職市場において、年齢に応じて転職の難易度や仕方が変化して行くものです。
だからこそ、20代は転職市場において最も価値があると言われており、転職をした場合の決定率が高い時期でもあります。
なので今回は、20代の転職事情と未経験業界・職種への転職を成功させるための方法を紹介していこうと思います。
目次
20代が転職するときの理由は?
20代はなぜ転職するのか、また、なぜ有利と言われているのか分析すると、以下の3点が挙げられます。
20代の方が転職に有利
一般に、転職市場では年が若いほど有利だとされています。
なぜ20代の方が転職に有利なのかというと、多くの企業は、若くて育成のしやすい人材を第一に求めているからです。
「未経験者大歓迎!」という求人は、20代の若くて学習意欲の高い人に向けられたものがほとんどです。
また、若いうちの方が「転職」という人生の大きなイベントに対するリスクや不安感も少ないということもメリットとしてあげられます。
キャリアアップをしたいから
自分が将来的にどうなっていたいのかを考えた時、現職での経験だけではそこにたどり着かない、と思うことがあり転職を考える人が多いです。
また自分の今後のキャリアを見据えて転職活動に踏み切る人や、同業種でも給与の高い会社や大きな案件のある会社などを狙って転職を考える人も多いです。
人生設計を考え、転職が必要だと考えるから
社会人になると、結婚や出産といったイベントが増えてくるので、そうなると、就活時代では考えなかったような自分の将来のことについて否が応でも考えるでしょう。
たとえば、転職や出張が多かったり、今の働きかたではどうしても都合が悪い、ということが出てきて、転職について考えることが多いようです。
20代前半か後半かによって転職事情は違う!
まず、20代という期間が、長いビジネスキャリアにおいてどのような市場価値があるのかを考えてみましょう。
20代の中でも、おおまかに分けて20〜25歳までの前半と、26〜29歳と後半で全く転職の事情が変わっていきます。
20代前半
1年目(転職活動時点では1年未満の就業経験となる場合がほとんど):忍耐力が足らないし、考えが甘いと書類選考でお見送りになる事が多い。
2年目:2年目でもやや経験が短いものの、1年目と比べるとだいぶ評価は上がり、年次を理由に書類でお見送りにされる事は少なくなる。
3年目:第二新卒層としては、ちょうど良い年次と、評価を受けやすい。
若ければ若いほど、ある程度のビジネススキルやマナーが備わっていれば実績をそこまで重視されることはなく、今後の成長可能性を主に期待されるので、ポテンシャル採用で未経験でも転職をすることは十分可能になっていきます。
しかし1年目での転職については要注意です。
「石の上にも三年」という言葉をご存知でしょうか。
冷たい石の上でも3年も座りつづけていれば暖まってくる。
がまん強く辛抱すれば必ず成功することの例えとしてよく使われる言葉です。
仕事先が自分に合っているか合ってないかも、ある程度の忍耐の先に見えてくるものです。
なので、3年間は我慢してでも一社目での仕事をやり切る事をおすすめしています。
3年間やり切れば、身につくスキルや経験もあるでしょうし、その上でやはり自分が求めているのは今の仕事とは違うなと思うのであれば、次のステップにチェンジしても良いのではないでしょうか。
採用側も、3年間経験した若手には、経験・スキル云々ではなく、頑張れる人材なんだというマインドやスタンスを評価する事が多いです。あくまで傾向ですが、とはいえ押さえておくべきポイントではあると思います。
なので、現職のミスマッチを、軌道修正・改善するための転職活動であるのであれば、また新卒の時のように何となく次の転職先を決めてしまう、というような同じ失敗を繰り返さないようにしましょう。
20代後半
4年目:第二新卒層としては、ちょうど良い年次と、評価を受けやすい。
5年目:4年目とあまり評価は変わらないが、逆にやや年齢が高くなったり、色が着きすぎているのではと懸念される事も増える。
6年目:4年目とあまり評価は変わらないが、逆にやや年齢が高くなったり、色が着きすぎているのではと懸念される事も増える。
「第二新卒」という言葉に明確な定義はありませんが、一般的には「一度就職したものの3年以内に離職、転職活動を行っている若手求職者」を指す場合が多いです。
当然のことながら、20代の後半にいくにつれて未経験業界への転職はだんだんと困難になっていきます。
20代前半の頃と一番異なる点は、実績があることで転職をする意味をちゃんと関連付けることが求められます。
また、20代後半になると、マネジメント業務に携わったり、役職が上がったり、社内でのキャリアやスキルが高い方が増えるため、一人でも業務を確実に進めることができ、部下なども徐々に持ち始めている人も増えるころでしょう。
だからこそ現在の業務をどのように進める能力があるのかを、伝えることで未経験であっても転職は可能です。
ただし、「異業界・異職種に転職できるのは20代のみ」なのです。
未経験の仕事を任せるのはある程度年齢としての上限があると考えている事がほとんどです。
本当に合わない仕事を続けて、悩み続けるくらいなら、早く見切りをつけて、自分が本当にやりがいを感じられる仕事に就いてそこでの経験を積んでいく事の方が良い場合もあるでしょう。
20代での転職の成功のコツ
20代で転職活動をする中で最も多い理由は、「就職活動の失敗を取り戻したい」、「人間関係や仕事内容が合わない」「ミスマッチを解消したい」というものです。
辞めたいと思いながらずっとその職場で働き続けるのはとてもしんどいです。
しかし、そうした理由だけで転職するのはかなり危険です。
というのも、どんな仕事にも少なからずきつい部分はあるため、転職したからといって今抱えている不満が解消されるとは限らないからです。
ここで20代で転職する上でのコツを4つあげましょう。
1.現在の仕事を続けながら転職活動を進める
転職活動をする上で、1番の注意点は職歴の空白ができてしまうことです。
もしも現在の仕事をやめてから転職活動を進めると、思ったより次の仕事が決まらない、お金が足りないという事態に陥りやすいです。
特に、生活費が無くなってしまったからアルバイトを始めてしまうと、アルバイトは責任を担う必要がないので正社員よりもずっと楽で現状維持してしまうという傾向が見られます。
現在の仕事が辛く辞めたいと思うなら、いまの仕事を続けながら就活エージェントを頼ったり空き時間に求人に応募するということをおすすめします。
そうすることで、経済的に焦らずに、職歴に空白をつくることなく転職することが出来るのです。
上記のような事態に陥らないようにするためにも、仕事を続けながらの転職活動をおすすめします。
2.転職サイトをフル活用する
現代の転職サイトは、ほとんどのサイトが全て無料で利用ができ、スマートフォンやパソコンがあれば、求人探しから企業担当者とのやり取りまで、時間と場所を選ばずに転職活動をすることができます。
転職サイトを使うことで、求人情報の確認から応募まで自らおこなっていくので、ミスマッチが起こりにくいです。
また、応募した企業と直接やり取りができるので、円滑に進めることができます。
限られた時間で効率的な転職活動ができる転職サイトを活用してくことが、転職成功の秘訣になります。
3.前職を退職してしまった理由を分析する
前職を辞めた当時の自分に足りなかったこと、今後どのように頑張っていくつもりか、また、将来どのようになりたいかの明確なビジョンも説明することが出来ると企業に評価してもらいやすいです。
客観的に自分分析できている、と企業に評価してもらいやすいです。
将来のキャリアプランというのは前向きで上昇志向のある若さの特権とも取れます。
もちろん、反省をして自己分析をすることから同じ失敗を犯さない自省の力も見ているので、まずはなぜ辞めてしまったのか、自分に何が足りなかったのか伝えるということが重要です。
4.とにかく行動すること
とにかく行動することをオススメします。
企業側は未経験の職業、業界ということを理解した上で面接などを組んでくれるので、求人企業や自分が進みたい業界があれば自発的に行動することが大事です。
そもそも転職は、普通の就職と違い数少ない枠を他の転職希望者も狙っているため、行動力は大事になってきます。
20代という若い世代でも1年と違うだけでも採用にならなかったということもあるので、とにかく行動力は強く意識して転職活動を進めることがいいでしょう。
また、20代の後半になっても転職活動が上手くいかずにいると、長引いてしまえば30代に入ってしまうので、自分の年齢も考えつつ転職を進めましょう。
20代は大きな実績がなくても、転職成功のチャンスは十分にあります。
なぜならば、転職市場において、20代の転職希望者は、仕事に対する「情熱」や「ポテンシャル」などが重要視されるからです。
また、入社後「即戦力」としてではなく、将来的に会社の中枢で働いてもらうため、入社後しばらくは研修期間を設けてもらえます。
一方で、30代を越えると、まずプレイヤーとしての即戦力性を求められ、それまでの社会人経験で培ったスキルやキャリアが、採用に大きく関わってきます。
つまり、30代以降の転職希望者は、選考過程で力不足と判断された場合、不採用になる可能性が高くなってきます。
そのため、転職成功の確率を上げる意味でも、30代になる前に転職することを考えておきましょう。
未経験な業界への転職でも20代なら大丈夫!
「自分が現在いる業界や職種以外への転職って大丈夫なの?」というようなことを思う人もいるかもしれませんが、未経験者でも現在とは異なる業界への転職は不可能ではないです。
新卒1~3年目の若手や第二新卒は、やる気や成長の可能性が高く新卒よりも期待をされる事が多々あるので、未経験だからと言って不安になったり、マイナス思考になることはあまりありません。
しかし、そうはいってもやはり未経験の業界や職種への転職となると不安ですよね。
例えば転職者を採用する時に30代と20代の転職希望者がいた場合どちらも未経験なら、教育面など様々な点を考慮した上で若い世代の20代を採用する傾向があります。
未経験だからと後ろめたい気持ちがあっても、自分がその企業でどうなっていきたいかをアピールすることができれば未経験でも転職が可能です。
また面接を迎えると、何故前歴と異なるうちを選んだのですか?と聞かれるようなことが当然あります。
しっかりと志望動機や転職理由を整理しなければなりません。
理由としては根拠の裏付けができていることと、前向きな姿勢を伝えることが、非常に重要になってきます。
面接をする人事も、あなたが若いのでポテンシャルを期待し採用の考えがあることは前述のとおりです。
なので、未経験だからと不安に思う気持ちは捨て、なぜ未経験に挑戦をしたいのかということを自分の中できちんとまとめることが大事です。
資格がなくても転職はできる
資格を持って無いと駄目なところもありますが、転職というのは個人力、言い換えると人間的な評価が転職を成功させる秘訣になります。
「とは言っても、結局資格って大事なんでしょう?」と思いますよね。
確かに、資格を持って転職をしている人は、自己アピールの時に有効なツールですが、持ってないから資格を取らないと、と焦る必要はありません。
就職活動と転職活動の違いは、いかに目的を持って転職をするかや、何故転職をしたいか、企業側がより即戦力として一緒に仕事をしていけそうかどうかのポイントが大きくなります。
資格よりも、転職を決めた自分が今まで一体何を経験してきて、そこから何を学んで、どのように転職先でそ自分を活かしていきたいのか、という気持ちを持って転職に臨むのが成功のポイントとなります。
20代で転職は何回までできる?
20代の転職の回数は何回まで大丈夫なのでしょうか。
日本における20代における転職の回数は、一般的に3回と言われています。
けれども、1度転職をし、職場が変えたが実はブラック企業だった、家庭の事情によって再度転職をせざるを得ない状況になったなど、理由は様々あると思います。
再度転職をしたい気持ちがありながらも仕事を嫌々続けていくことは、精神面を考慮するとあまりおすすめしません。
問題は、そこでどれくらいの期間働いているかです。
勤続年数が短ければ短いほど採用者側の印象も悪くなるので考慮しておくべきではあります。
また、転職を一度経験をしたことのある人はわかると思いますが、転職には費用も掛かってきます。
転職活動中の資金を考えたうえで、きちんと判断する必要があります。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、20代で未経験な業界・職種で転職を成功させるためのポイントを、実際の転職事情も織り交ぜながら解説していきました。
20代の方が転職する上で大事なのは自己分析と前向きな気持ちです。
また、転職にも費用がかかることから前職を続けながらも転職活動をすることが転職の成功のコツです。
今回の記事を参考に、ぜひ今後の転職活動を成功させていってください。