近年、新卒採用された若者の三人に一人が三年以内に離職していると言われており、非常に多くの人が早いうちに退社しています。
退社後は、独立して起業したり、フリーランスとなったり、フリーターとしてアルバイトしたりと様々な選択肢がありますが、多くの人が第二新卒として転職活動することを選択します。
以前よりも転職が不思議ではなくなった時代ですが、第二新卒の方は初めての転職になるということで不安に思うことがいろいろあるでしょう。
そこで今回は、第二新卒として転職することのメリットやデメリット、そしてデメリットをなるべく軽減する方法について解説していきます。
この記事を読めば自信を持って転職活動に臨めるようになりますよ。
目次
第二新卒であることのメリットとは?
始めての転職で不安がいっぱいあるかと思いますが、第二新卒は新卒採用者と中途採用者の中間的なポジションであるため、転職に関してメリットが多くあります。
どんなものがあるのか見ていきましょう。
メリット① 基本的なビジネスマナーが身についている
「第二新卒は新卒採用者と比べて基本的なビジネスマナーが身についており、かつ中途採用者のようにある会社独自の企業文化に染まってしまっていることがほとんどないため、教育の負担が少なくて済む」とみなされます。
基本的な研修や、癖を取り除く必要がないため企業からすると教育コストの削減につながるのです。
そのため第二新卒を優先して採用している会社が多数存在します。
メリット② より自分に合った会社を見つけられる
新卒採用で入った会社で業務を実際に経験したことにより、自分が何が得意で何が得意ではないのかわかっているかと思います。
つまり自分に合った会社をより的確に見つけられるわけです。
また新卒採用で入社した会社を辞めているわけですから、本気度か違うでしょう。
自分にどんな職種や企業風土が向いているかを理解し、どんな仕事がやりたいのかをよく考えた上で就職先を探すことができるので、より自分に合った会社を見つけ、納得のいく人生を歩むきっかけが得られます。
メリット③ ポテンシャル採用がある
第二新卒はその名の通り、採用面では新卒に括られます。
故に新卒と同様ポテンシャル採用があります。
中途採用の場合、以前勤めていた会社での実績や所有している資格やスキルなどが問われます。
しかし、第二新卒の場合は新卒採用と同じく「誠実さ」や「素直であること」「積極性」「明るさ」など人柄が見られます。
たとえ前の会社での実績やスキルなどがなくても、「仕事にきちんと取り組んでくれそう」「今後の伸び代がある」と採用担当者に感じさせることができれば通過できるわけです。
面接に臨む時は不安そうな顔をせず、堂々と明るく臨みましょう。
第二新卒であることのデメリットとは?
残念ながら第二新卒であるが故のデメリットも存在します。
ではどんなデメリットがあるのか見ていきましょう。
デメリット① 「すぐ辞める」というイメージを持たれる
第二新卒のデメリットで一番大きなものが何と言っても「採用してもすぐ辞めてしまうのでは…」という偏見を持たれていることが多いということです。
採用活動にも人材や時間、宣伝費などコストがかかるわけですから、企業側としては当然長く働いてくれる人材が欲しいわけです。
「前の会社を短期間でやめてしまったのは何でだろう?」と疑問に思っています。
あとで詳しく解説しますが、「すぐやめてしまうのでは」という警戒感を面接で払拭する必要がありますのでしっかりと準備して面接に臨みましょう。
デメリット② 即戦力を求められたら中途採用者には勝てない
先ほども申し上げたように、新しい人材を募集するにあたって、「求人誌・求人サイトに掲載する」や「面接対応をする」など人・費用・時間などのコストがかなりかかります。
そのため、すぐやめてしまう可能性がある第二新卒を採用するよりも、スキルや経験のある人を募集する中途採用に力を入れたほうがいいと考える企業もあります。
もし入社したい企業の条件が満たせていない場合は、一旦転職活動を中断して、資格を取得したりスキルを身につけてから再開するのも1つの手です。
デメリット③大企業への転職は難しいことも
転職活動前に勤めていた会社が大企業である場合はその限りではありませんが、人気の高い大手となると倍率が高く、ポテンシャルや経験の面で新卒や中途採用者の劣る第二新卒者は大企業に敬遠される可能性があります。
デメリットに打ち勝つには
転職においてデメリットもある第二新卒者ですが、しっかりと準備すれば希望した転職先に就ける可能性が高まります。
以下のポイントに注意して履歴書の作成や面接に望んでください。
・会社のせいにせず、自分の欠点を述べ、克服のために努力していることを伝えること
・懺悔ではなく前向きに伝えること
・これと言ったスキルがなければ人柄や仕事に対する熱意を伝えること
・ビジネスマナーが怪しいのであれば復習しておくこと
退職理由を聞かれた時
面接の際、前の会社の退職理由は必ず聞かれます。
その時に避けたいのが全てを正直に言ってしまうことです。
以下のような理由でやめた場合、たとえ本当のことだったとしても正直に全て話すことは避けましょう。
・仕事が想像していたものと違った。
・給料が期待よりも少なかった。
・事業や会社そのものの将来性に不安を感じた。
・ブラック企業だった。
「なぜ前の会社を辞めたのか」といった質問に対して上記のような理由を素直に答えてはいけません。
そのまま答えると真偽はさておき「会社のせいにしている」印象を採用担当者に与えてしまいます。
聞かれた時は、「自分の確認不足で、自分が本当にやりたいと思っていた仕事ができない会社に入社してしまい退職に至った。
その反省から、以前にも増して慎重に企業研究を重ね、たどり着いたのが御社だった。」というように伝えましょう。
自分に非があり、その失敗を反省して繰り返さない努力をしている旨を伝えるのです。
ただ面接官の中には、本当にその理由なのかをあらゆる手で確かめようとしてくる人もいます。
その時にボロが出てしまうとここまでの努力が全て水の泡になってしまうので、あらゆる角度から質問責めにあったとしても答えられるように準備をしておきましょう。
狙い目は中小企業
第二新卒でも大企業への転職は可能ですが、スムーズな転職がしたい方には中小企業がオススメです。
というのも、近年は売り手市場が続いていて新卒の大手志向が強まっており、中小企業は慢性的な人手不足に悩んでいるからです。
新卒の学生たちは社会経験がないため、就職先を決める時にどうしても企業のネームバリューで選んでしまいます。そして学生優位の売り手市場がさらに拍車をかけています。
そのため大手に内定した学生は中小企業の内定を辞退してしまうことが多く、人手不足に陥っているわけです。
一度就職活動と実際の業務を経験している第二新卒の方であれば、人によって中小企業の方が合っている場合もあることがわかっているでしょう。
大手ばかり検討していた方も、中小企業の求人を見てみたら案外自分に合っている企業が見つかるかもしれません。
迷ったら転職エージェントに相談してみよう
転職エージェントは無料で転職の相談や求人の紹介、面接のセッティングから条件交渉まで、転職のありとあらゆるサポートをしてくれます。
転職に不慣れな第二新卒の方の強い味方になってくれること間違いなしなので、キャリアに悩んだら相談してみましょう!あなたがより良い人生を歩めるよう祈っています。